ハンドボールで起こるケガについて⑤~胸郭出口症候群~【江戸川区リブート鍼灸整骨院】
小岩・篠崎・鹿骨エリアにある
リブート鍼灸整骨院です。
今回はハンドボールをしている
中学生に発生した胸郭出口症候群についてです。
目 次
胸郭出口症候群とは?
胸郭出口の場所は、
鎖骨・肋骨・前・中斜角筋・
鎖骨下筋・小胸筋で構成されています。
そこで神経と血管の圧迫や牽引が起こることで
出現する神経症状や血管性の症状を
まとめて胸郭出口症候群と呼んでいます。
症状によって3つに分けることが出来ます。
①神経型
絞扼性の神経障害で、ほとんどの方がこちらになります。
腕や手・指のしびれ、手が冷たく感じたり、暖かく感じたりします。
また、腕の脱力感や首、肩、背中、腕の痛みを伴います。
②動脈型
腕が蒼白(白くなる)となり、痛みが発生します。
重症例では、動脈血栓などが起こることもあります。
③静脈型
手や指でチアノーゼ(紫色になる)が起こり、
重苦しくなる。
胸郭出口症候群を発症する原因は?
解剖学的な異常や外傷(ケガ)、
姿勢や生活環境など様々なことが要因で発症します。
➀解剖学的異常
骨の形態異常、頚肋、動脈の異常など
②外傷(ケガ)
交通事故によるムチウチ、スポーツ外傷、
鎖骨・肋骨骨折、斜角筋損傷、神経損傷など
③姿勢や生活環境
不良姿勢、重量物の挙上、動作不良、
上肢頭上挙上労働姿勢など
徒手検査と鑑別について
胸郭出口症候群は発生場所によって
以下の4つに分かれます。
①斜角筋症候群
②過外転症候群
③肋鎖症候群
④頚肋症候群
症状が頚椎疾患や肩関節疾患と
似ているため、これらを除外した後に
上記の鑑別を行います。
鑑別方法は以下の通りです。
①モーリーテスト、②ライトテスト、①ルーステスト
③エデンテスト、①④アドソンテスト
※鑑別方法の番号は上記疾患の番号とリンクしております。
ルーステストはご自身でも簡単にできるテスト法なので
気になる方はチェックしてみて下さい。

当院での治療について
①問診
症状について詳しく聞き取りを行います。

②検査
徒手検査をもとに疾患の除外や鑑別を行います。
③評価・説明
問診や検査を元に評価を行います。
それぞれの症状の原因を丁寧に説明した後、
施術内容のご提案をいたします。
④施術・リハビリ
症状に対しての治療を行い、
症状が治まるとリハビリを進めます。
リハビリでは、動作の改善を行い原因となっている
動作を修正します。
料金について
《保険施術》
原因の明確な急性のケガ、繰り返しのケガ
(骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れなど)
◆初診
1,570円 〜 2,960円(目安料金)
◆2回目以降
400円 〜 1,700円(目安料金)
※あなたの症状が保険適応になるか不明な場合、
当院までお気軽にお問い合わせ下さい。
《自費施術コース》
あなたの症状や体調、体質に合わせて
国家資格を持った専門家が最適な施術を
セレクトしてお悩みを解決いたします。
◆リブート60《プレミアム》
7,500円(税込)
◆リブート45《スタンダード》
5,600円(税込)
症状によりコースの提案をさせていただきます
※お得な回数券もご用意しております
その他のコースはこちらもご参照ください。
予約について
予約制となっておりますので、
LINEまたは電話にてご希望の日時をお伝えください。
症状についてやコース内容など、
ご不明な際はお気軽にご相談くださいませ。
ReBOOT(リブート)鍼灸整骨院
東京都江戸川区北篠崎2丁目4-36
クレセントハウス101
【要予約】
電話03-6638-6250
Facebook:
https://ja-jp.facebook.com/seikotsuin.ReBOOT/
instagram:
https://www.instagram.com/reboot_shinkyu_seikotsuin/
LINE@:
https://page.line.me/pjy3314d
Twitter:
https://twitter.com/reboot_ac